貝類の栄養素

貝類はミネラルも豊富で、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、カリウムなどが豊富に含んでいます。
高齢者が起こる可能性がある骨粗鬆症の予防や、女性に凝りやすい鉄欠乏性貧血の予防に効果的です。
カリウムは余分あな塩分を体外に排出する作用があるので、むくみ解消に期待できます。

貝類の主な種類

・アカガイ
・アサリ
・アオヤギ
・ホタテ
・ホッキガイ
・ハマグリ
・サザエ
・シジミ
・トリガイ
・カキ
・アワビ
・タイラガイ

他にも貝にはたくさんの種類がありますが、メジャーな種類を挙げてみました。

食べ過ぎるメリットとデメリット

メリット
低脂質で低カロリー、高タンパク質な貝はミネラルが豊富なので、ボディメイクに適しています。
さらに肝機能の改善や、歯や骨の材料にもなるので積極的に摂取したいです。
暑い日には刺身で食べれますし、寒い日には鍋や焼き物としても美味しく食べれます。
比較的、量を食べてもお腹が膨らみにくいので満腹感が得られるまで食べ続けられる。
糖質はほとんどないので、体脂肪が増えるリスクも限りなく低いです。

デメリット
貝類は海の幸なので塩分が多いので、食べ過ぎるとむくみの原因になります。
貝の中でもカキは生カキで有名ですが、食あたりになるケースが多いです。
これは食べ過ぎることで確率が高くなるケースもありますし、身体のコンディションが悪い際に食べると、免疫機能が落ちていることから急性胃腸炎などにもなる可能性もあるので、注意が必要になります。

おすすめの美味しいメニュー

・アサリの酒蒸し
・牡蠣炊き込みご飯
・しじみの味噌汁
・帆立の網焼き
・鮑の醤油焼き

他にも様々美味しいメニューがありますよね。
どれだけヘルシーな食材でも食べ過ぎてしまうとカロリー過多になることは当然ですし、特に生で食べれる貝は食中毒の原因になりやすい食材なので、気を付ける必要があります。
タンパク質豊富な貝は積極的には摂取したい食べ物なので、量を気をつけつつ、楽しく美味しく食べながらボディメイクに繋げていきたいですね!