コレステロールとは?

血液中に含まれる成分の一つで、一般的にはコレステロール値が高くなると、健康を害する可能性があります。
コレステロールには、LDLコレステロールとHDLコレステロールの2種類があり、LDLコレステロールは肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ働きがあり、増えすぎると動脈硬化を起こすので、悪玉コレステロールと言われております。
HDLコレステロールは余分なコレステロールを回収するので、善玉コレステロールと言われています。
基本的に血液中のLDLコレステロールとHDLコレステロールは一定に保たれます。
血液中の脂質によって、血管が傷つけられると血管修復のために血小板が集まって傷を塞ぎますが、やがて血栓となります。
血栓は血管を詰まらせるため、心筋梗塞や脳梗塞の原因になることがあります。

コレステロールの基準値

HDLコレステロールの基準値は40mg/dL以上、要注意は35~39mg/dL、異常値は34mg/dL以下となります。
HDLコレステロールは余分なコレステロールを回収して肝臓に運んでくれるため、この数値が下がってくると、血管を狭くして血流を悪くしたり、動脈硬化を引き起こす危険性があります。

LDLコレステロールの基準値は60~119mg/dL、要注意は120mg/dL~179mg/dLまたは59mg/dL以下、異常値は180mg/dL以上となります。
LDLコレステロール値が基準値以上に増加すると、酸化LDLという成分になり、血管の内側に沈着します。
この異常値が続くと、血管を狭くしてしまい、動脈硬化を起こすことになります。
動脈硬化が進行すると心筋梗塞や脳梗塞のリスクが増します。

コレステロール値を下げるには?

過度な異常値でない限り、食事療法と運動療法の2つになります。
異常値で危険性が高い場合は薬物療法の手段を選ばざるおえない時もあります。
食事療法に関して、気をつけたいポイントは以下のものになります。

《食事療法》
・脂質の多い食材のみに偏らないようにする
・炭水化物のみの食事をしない
・3食バランスの良い食事を心がける
・一度の食事で量を食べ過ぎない
・薄めの味付けが理想
・大豆製品、魚類、野菜類、海藻類、きのこ類などを積極的に食べる

《運動療法》
・ウォーキング、ジョギング、ランニングなどの有酸素運動で、毎日30分〜60分ほどの続けられる負荷で習慣化できる程度のご自身に合うペースを選ぶ
・週に2~3回の適度な筋力トレーニングで筋肉量を上げて基礎代謝アップして血流の流れが良い状態をキープする

結論

30歳を過ぎると、健康診断などで気になるコレステロール値!
LDLコレステロール値は食事やストレス、体質や遺伝、肥満などの原因で増える可能性が高いです。
基準値を超えた際は、すぐに薬物療法で行う前に運動と食事で対処できます。
遺伝や体質の際は医師に相談も必要ですが、まずは生活習慣を見直してみて再度、健康診断を受けて数値の確認を定期的にしてみてください。
食事や運動が習慣化出来たら健康体になりますし、ボディメイクの第一歩が踏み出せるので、今コレステロール値が高い方は日々の生活から改善してみましょう!