高脂血症とは?

脂質異常症とも言われる高脂血症は、中性脂肪やコレステロールなどの数値が高く、脂質代謝に異常が発生している状態のことを示します。
中性脂肪やコレステロールは健康に悪いというイメージがありますが、中性脂肪は体内のエネルギーを貯蔵する役割を担い、コレステロールは細胞膜やホルモン、胆汁酸などを作る材料となることから、どちらも人間の体には欠かせないものとなります。
高脂血症にはLDLコレステロール(悪玉コレステロール)とHDLコレステロール(善玉コレステロール)の二つの成分が重要視されます。
LDLコレステロールは全身に肝臓で作られたコレステロールを運ぶ役割を担っていて、過剰になると血管壁に溜まって心筋梗塞や脳梗塞などの症状を引き起こす要因になることから、悪玉コレステロールと呼ばれています。
また、組織に溜まったコレステロールを正常に保つ働きがあることから善玉コレステロールと呼ばれています。
LDLコレステロールが一定値を上回った状態やHDLコレステロールが一定値を下回った状態を脂質異常症と言われますが、全てないことがいい訳ではなく、この二つのバランスが大事だといいことです。

高脂血症の症状は?

高脂血症や脂質異常症にはほとんど見た目の症状がなく、痛みがあるわけではありません。
ですが、中性脂肪やコレステロール値が高くなると、動脈硬化のリスクが上がります。
代表的な症状としては脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、狭心症、大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症などです。
さらに重症のケースですと、急性膵炎の可能性もあると言われています。

高脂血症にならないための予防策は?

日頃の生活から改善していくことができます。
まずは食事を見直すことです。
日々の食事を振り返ってみると、高脂質のものを摂取していることが多いように思えます。
肉類の動物性油が多いもの、脂肪分が多いスイーツなどを多く食べると、中性脂肪やコレステロールの数値は上がってきます。
脂身の多い肉やバター、マーガリン、クリームなどの脂質が多い食事は出来るだけ控えられるような食生活にしていくことが予防にも繋がります。

トレーニングで改善&予防できる?

改善策として筋力トレーニングが挙げられる理由として、トレーニングする際には糖質がエネルギーとして使われますが、その糖質を使い切った後に蓄えられている中性脂肪がエネルギーとして使われることになります。
そのため、日々のトレーニングで脂質の代謝を促す必要があります。
毎日運動するのが難しい方もいいかと思うので、週1回から始めて少しずつ増やしていけるといいですね。
運動習慣をつけることが今後の生活に大事になりますので、高脂血症や脂質異常症と診断されたときは、食生活を見直しつつ、トレーニングも生活の一部に取り入れてみてください。