よく耳にするメタボリックシンドローム

内臓肥満に高血圧、脂肪異常、高血糖などが合わさった状態のことを言います。
指標としては、腹囲が男性は85cm以上、女性は90cm以上となっております。
それに加えて、血圧、空腹時血糖値、中性脂肪、HDLコレステロールの基準の内、いずれかの2つ以上が当てはまると、メタボリックシンドロームと診断されます。
メタボリックシンドロームはただ太っているだけではなく、内臓に脂肪が蓄積した状態を呼びます。
その状態が続くと、心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患の発症率が高くなるので、注意が必要です。

メタボリックシンドロームの原因

内臓脂肪が溜まっていることが、生活習慣病の原因になることがわかっています。
メタボリックシンドロームの原因の一つは主に内臓脂肪にあり、その蓄積が生活習慣病を引き起こし、動脈硬化を招くということです。
生活でいうと、運動不足や遺伝、過食などが内臓脂肪蓄積に大いに関わっています。
喫煙や飲酒も影響していくので、続けるのであれば量や選択するものにも気をつける必要があります。

メタボリックシンドロームの予防法

・運動
運動習慣をつけることで血流も良くなり、日々の消費カロリーを増やすことができ、肥満脱却、肥満にならない身体作りができます。
また、筋肉量を増やすことで基礎代謝も上がり、将来的に摂取カロリーを下げすぎなくても自然と体脂肪が増えにくい身体を作れます。
・食事
炭水化物、タンパク質、脂質のバランスを考えて、食事をすることが大事です。
また、味の濃いものやしょっぱい調味料(塩、マヨネーズなど)の使い過ぎには注意しましょう。
・禁煙
動脈硬化の可能性も高くなって、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がるので、できる限りメタボリックシンドロームの可能性があるのであれば禁煙をおすすめします。
・飲酒の調整
アルコールには体脂肪を蓄積させたり、筋肉を減少する作用もあるので、アルコールの飲み過ぎには注意をしなければなりません。
量を減らしたり、種類を気にかけたりと少しの意識で身体は徐々に変わっていきますし、塵も積もれば山となると言いますが、少しづつ変えていくことで身体もそれに慣れていきますので、我慢という概念ではなくなっていくと思います。