有酸素運動とは?

有酸素運動は、酸素を使って脂肪や糖をエネルギーに変える運動で、ウォーキングやジョギングなどが代表的なものになります。
軽めの負荷で長時間続けられるが特徴で、脂肪燃焼や心肺機能向上に効果的です。
ダイエットや生活習慣病の予防、ストレス解消にも役立ちますし、運動を始める際に一番取り入れやすいものではないでしょうか?
ご自身のペースで無理なく続けられやすいですし、運動習慣の第一歩としてもおすすめです。

有酸素運動の種類

・ウォーキング
・ジョギング
・サイクリング
・水泳
・エアロビクス
・ダンス
・エアロバイク
・トランポリン
・ボクササイズ

プールで有酸素運動を行うメリット

プールで行う有酸素運動のメリットは、まず関節や膝への負担が少ないことです。
怪我のリスクを抑えて安全に取り組めることが大きな特徴です。
水の浮力によって体重が軽減される一方で、水の抵抗が全身にかかるため、自然と筋力も使いながら効率よく運動できます。
水中では身体が冷えやすく、汗を感じにくくなるため、快適に長時間の運動を行うことができます。
さらには、水圧によるマッサージ効果で血行が促進され、むくみや冷えの改善にも繋がります。
脂肪燃焼効果も高く、ダイエットや身体作りにも最適で、体力に自信のない方やリハビリ中の人、高齢の人にもおすすめできます。

反対にデメリットは?

プールは水中での運動になるため、汗をどれだけかいたか分からないことから、体温も気付きにくく、身体の冷えを感じることが遅れる分、脱水症状や体温低下によって、痙攣や心臓発作、貧血、低血圧などの症状が起こる可能性があります。
なので、適切な休憩と水分補給が大事になります。
また、プールで有酸素を行うには、着替えが必要になります。
そして、塩素が含まれているプールの中に入るため、運動を終えた後には確実にシャワーを浴びるので、準備や片付けが増えるため手間が増えることがネガティブ要素です。
ご自身には何が合うのかを見極めて行えば、メリットの方が多いので、是非皆様もチャレンジしてみましょう!