
チアシードはボディメイクにはいい?
チアシードの栄養素
・オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)
チアシードの代表的な栄養素で、血液サラサラにして、体内の炎症を抑える働きがあります。
脂質代謝の改善や生活習慣病予防に役立ちます。
・タンパク質
植物性ながらも必須アミノ酸をバランスよく含んでいて、筋肉修復や成長に有効で動物性タンパク質と組み合わせることができます。
・食物繊維
チアシードの3割以上は食物繊維。
そのうち、水溶性食物繊維が豊富で、水を含むと10倍以上に膨らみます。
これによって、満足感や満腹感が持続して、腸内環境の改善や便秘予防に効果的です。
・カルシウム
牛乳の約5倍で、骨や歯の強化、筋肉の収縮にも関係があります。
・マグネシウム
筋肉や神経の働きを助けて、エネルギー代謝のサポートをします。
・鉄分
貧血予防にも効果的で、酸素運搬能力を高めて、運動パフォーマンス維持にも重要。
・亜鉛
ホルモンバランスや免疫機能にも関与して、筋肉の合成にも効果的です。
・抗酸化作用
体内の酸化ストレスを抑えて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。
トレーニングや運動による疲労回復や免疫維持にも効果的です。
・ビタミン群
主にビタミンB群が多く含まれており、糖質、脂質、タンパク質の代謝を助けます。
エネルギーを効率よく使える身体づくりに欠かせない成分です。
チアシードを摂取するメリット
理想のボディメイクは、筋肉をつけながら体脂肪を落としていくがベストですよね。
そのためには、筋肉に必要な栄養素を摂取しつつ、体脂肪を効率よく燃焼できるような食事を心がけなければなりません。
このチアシードはこのボディメイクにおける食事のサポートに役立つとされていて、海外をはじめ、日本でも注目されています。
スーパーフードとしても有名で、健康志向の高い方の中では毎日のように摂取している方も少なくありません。
また、水溶性食物繊維なので、体内で水分を含むとさらに膨らみ、満腹感を得られますし、血液サラサラにして健康状態を作りながらボディメイクも行えるので、とても理想的な食材と言えます。

ボディメイクにいい理由
筋肥大を目的に筋肉を大きくして、身体自体を大きくしたいという方には、ボディメイクという視点を考えると、メリットはさほどないかもしれません。
しかし、ダイエットや減量を考えると、低カロリーかつ満腹感で間食を抑えやすくなります。
ダイエット中は全体の食事量が少なくなるので、栄養も摂取しずらくなる中で、チアシードで満腹感を得ながら、必要な栄養素も摂取できるので、効率よくボディメイクを行うことができます。
こんな方にもおすすめなチアシード
健康体づくり、ダイエットをしたい方だけではなく、妊娠中の方にもおすすめです。
妊娠中の方は、ホルモンバランスの変化によって、便秘になりやすいので、チアシードの食物繊維で改善しやすくなります。
さらには、オメガ3脂肪酸で、胎児の脳や神経の発達に関わる大切な栄養素を摂取することができます。
鉄やカルシウム、マグネシウムなども貧血予防た骨の健康維持にも期待できます。