
マグネシウムはトレーニングに必要?
マグネシウムとは?
人間の身体にとって、欠かせない必須ミネラルの一つで、筋肉、神経、心臓、骨などの機能を正常に保つために重要な役割を果たしています。
体内に約25gほど含まれていて、そのうち約60%が骨に、残りは筋肉、血液、細胞内に含まれています。
マグネシウムの効果と働き
・筋肉が縮んだり、緩んだりのコントロールを行います。
マグネシウムが不足すると、スポーツなどをしたり、生活でも起こることがある足が攣るといった状態になります。
よく言われるこむら返りというものだったり、筋肉の痙攣に繋がります。
・運動やトレーニングをした後の疲労回復や、パフォーマンス維持に欠かせない成分ですね。
・神経伝達のバランスを保ち、イライラやストレスの緩和に役立ち、実は「天然の精神安定剤」とも言われています。
・カルシウムと一緒に骨や歯の形成をサポートします。
さらには、骨粗鬆症の予防にも繋がります。
カルシウムだけに注目されがちですが、マグネシウムが足りないとバランスが悪くなってしまうので摂取することも大事です。

マグネシウムが多い食材
【炭水化物】
・玄米
・蕎麦
・オートミール
・全粒粉パン
【豆類】
・納豆
・枝豆
・木綿豆腐
・おから
【ナッツ類】
・アーモンド
・カシューナッツ
・ごま
・ひまわりの種
【魚介類】
・ひじき
・わかめ
・しらす
・あさり
【野菜、果物】
・ほうれん草
・アボカド
・バナナ
・いちじく
【その他】
・高カカオチョコ
・ココアパウダー
マグネシウムを摂取できる料理
・和定食(玄米、納豆、冷奴、あさりの味噌汁)
・ナッツ類を多く入れたサラダボウル(アーモンド、カシューナッツ、アボカド、いちじく、葉類)
・オートミール+バナナ+豆乳+きな粉
